

このたびは、真駒内滝野霊園への取材・撮影をご検討いただき、誠にありがとうございます。
真駒内滝野霊園の各施設における取材ならびに撮影等に関しては、その都度、真駒内滝野霊園の経営主体である『公益社団法人ふる里公苑』の許可が必要となります。
下記の取材撮影要綱をご参照のうえ、『取材・撮影申請フォーム』にて事前に申請してください。
真駒内滝野霊園の各施設における取材ならびに撮影等に関しては、その都度、真駒内滝野霊園の経営主体である『公益社団法人ふる里公苑』の許可が必要となります。
下記の取材撮影要綱をご参照のうえ、『取材・撮影申請フォーム』にて事前に申請してください。
【真駒内滝野霊園 取材・撮影要綱】
1. 真駒内滝野霊園は墓地であり、利用者にとって神聖な場所であるため、バラエティ要素のある番組、雑誌等においては取材・撮影をお断りします。
2. 特定の企業・会社等の利益に繋がる取材・撮影や業として映画やドラマ、写真を撮影する場合などは、別に定める注意事項に従ってください。
3. 利用者の墓参や通行に支障がある場所での取材・撮影を禁止します。霊園管理者が運営の妨げになっている、または利用者の迷惑になっていると判断した場合や事前に申請された内容と異なる場合には、速やかに中止していただきます。
4. 利用者へインタビューあるいは撮影等を行う場合は対象者に許可を得てください。
5. 許可を得ていない利用者や墓石(家名や個人名がわかるもの)、銘板等、個人が特定される対象物が写真や動画に含まれている場合、個人が特定されないように十分な編集を行ってください。
6. 申請者が本件の取材・撮影において、利用者、施設、当法人ならびに当法人関係者へ損害を与えた場合、弁償等一切の賠償責任を負っていただきます。
2. 特定の企業・会社等の利益に繋がる取材・撮影や業として映画やドラマ、写真を撮影する場合などは、別に定める注意事項に従ってください。
3. 利用者の墓参や通行に支障がある場所での取材・撮影を禁止します。霊園管理者が運営の妨げになっている、または利用者の迷惑になっていると判断した場合や事前に申請された内容と異なる場合には、速やかに中止していただきます。
4. 利用者へインタビューあるいは撮影等を行う場合は対象者に許可を得てください。
5. 許可を得ていない利用者や墓石(家名や個人名がわかるもの)、銘板等、個人が特定される対象物が写真や動画に含まれている場合、個人が特定されないように十分な編集を行ってください。
6. 申請者が本件の取材・撮影において、利用者、施設、当法人ならびに当法人関係者へ損害を与えた場合、弁償等一切の賠償責任を負っていただきます。
【申請から取材・撮影までの手順】
① 原則 取材日の2週間前までに、下記フォームで申請してください。
② 取材・撮影を許可する場合、担当者様へご連絡いたします。
③ 当日は、取材・撮影前に管理事務所へお立ち寄りください。ストラップ付の『取材・撮影許可証』をお渡ししますので、装着のうえ取材・撮影を行ってください。
※霊園管理者が立会いする場合など、『取材・撮影許可証』無しでも撮影を許可する場合もございます。
※時間外(9~16時)に取材・撮影する場合は別途ご相談ください。
④ 取材・撮影が終わり次第、『取材・撮影許可証』をご返却ください。
⑤ 掲載・放送の内容については、原則として事前に校正を確認させていただきます。
⑥ 撮影した写真等が掲載された刊行物や番組の放送内容(DVD-R等)は、2部を真駒内滝野霊園まで送付してください。
② 取材・撮影を許可する場合、担当者様へご連絡いたします。
③ 当日は、取材・撮影前に管理事務所へお立ち寄りください。ストラップ付の『取材・撮影許可証』をお渡ししますので、装着のうえ取材・撮影を行ってください。
※霊園管理者が立会いする場合など、『取材・撮影許可証』無しでも撮影を許可する場合もございます。
※時間外(9~16時)に取材・撮影する場合は別途ご相談ください。
④ 取材・撮影が終わり次第、『取材・撮影許可証』をご返却ください。
⑤ 掲載・放送の内容については、原則として事前に校正を確認させていただきます。
⑥ 撮影した写真等が掲載された刊行物や番組の放送内容(DVD-R等)は、2部を真駒内滝野霊園まで送付してください。

近年、無許可で当霊園の写真や関連記事を雑誌等に掲載されるといった事態が散見されております。
仮にそのような行為が確認された場合、法的措置を採らせて頂くこともございますので、必ず事前に当霊園の許可を得ていただきたくお願い申し上げます。
取材・撮影申請フォーム

このたびは、真駒内滝野霊園 頭大仏殿への拝観をご検討いただき、誠にありがとうございます。
貸切バスで当園へお越しになる際は、下記の申請手順をご参照ください。
貸切バスで当園へお越しになる際は、下記の申請手順をご参照ください。
【申請手順】
1. 貸切バスでお越しになる場合は事前のお申込みが必要です。
●原則3日前までに真駒内滝野霊園公式ホームページより申請が必要です。
●原則3日前までに真駒内滝野霊園公式ホームページより申請が必要です。
●申請いただいていない団体様はご拝観をお断りさせていただく場合がございます。
●頭大仏殿の開門は時期によって異なりますのでご注意ください。
4月~10月 9:00~16:00 11月~3月 10:00~15:00
2. 貸切バスは下図の「指定駐車場」をご利用ください。
●指定駐車場はご拝観いただく日程により異なります。
●指定駐車場はご拝観いただく日程により異なります。
●指定駐車場以外の駐車は禁止しております。
3. ラベンダー施設・維持協力金について
ラベンダー施設・維持協力金はお一人様300円です。貸切バスで拝観を予定されている方は拝観申請フォームを登録のうえ、下記の通りお支払いください。
ラベンダー施設・維持協力金はお一人様300円です。貸切バスで拝観を予定されている方は拝観申請フォームを登録のうえ、下記の通りお支払いください。
●現金でのお支払い
拝観申請フォームを登録のうえ、拝観当日にロタンダカフェ&ストアにてお支払いください。ロタンダカフェ&ストアが営業時間外の場合は「たきの花マルシェ」でお支払いください。
領収書が必要な場合は、事前に申請フォームで宛名をご指定ください。
●銀行振込みでのお支払い
拝観申請フォームを登録のうえ、下記振込指定口座へお振込みください。
【振込指定口座】
三菱UFJ銀行 札幌支店 (普通) 0939099
公益社団法人ふる里公苑
三菱UFJ銀行 札幌支店 (普通) 0939099
公益社団法人ふる里公苑
コウエキシャダンホウジンフルサトコウエン
