本文へ移動


各施設の開放時間(お盆・彼岸などを除く通常時)

※1・2


  • 雨や雪で濡れた墓石は大変滑りやすくなっています。足元に注意してお参りください。
  • 園内は火気を使用する飲食を禁止します。
  • 供物や飲物を放置すると野生動物が食い散らかし、お墓を汚す恐れがあるため、お参り後は必ずお持帰りください。
  • ペットと一緒にお参りする際はリードなどでしっかりとつないでください。フンは必ず処理してください。なお、墓所内での排せつはご遠慮ください。
  • 墓所内は故人を偲び供養するところです。墓所内を走ったり、騒いだりしないでください。
  • 墓石に体重をかけるなど、無理に力を加えないでください。
  • 園内の水汲場で洗車することを禁止します。また、水桶で雑巾を洗わないでください。
  • いつも気持ちよくお参りできるようゴミは必ず分別してゴミ箱へ入れてください。また、家庭ゴミは持込まないでください。
  • 車上荒らしを防止するため、車には貴重品を置かずにドアを必ずロックしてください。
  • 園内で墓石修繕工事を受付するなどの営業行為を禁止しています。無許可の悪質業者にご注意ください。


供花の処理(4月下旬~11月上旬)
枯れた供花は、4月下旬~11月上旬まで適時処理します。ただし、お盆期間・お彼岸期間・冬期間は処理しません。また、備付けの花立を使用しないアレンジメントフラワー(滝野霊園売店で販売しているものを除く)は処理しません。
※お盆やお彼岸の期間は、埋蔵者を供養する行事であることや、混雑緩和を目的とした作業車両の制限を行うためです。
※カラスはお墓の供物や供花を散らかします。荒らされない対策として、供花を輪ゴムで固定する方法をお勧めいたします。
花下げ禁止看板設置について
『枯れても花をかたづけないで欲しい』という場合は、墓所内に設置する専用の看板を貸し出していますので管理事務所までお問合せください。
  1. 天災や鳥獣害により供花が花立から落下した際は、どの墓所の供花かを特定できないため、花下げの対象となります。
  2. 看板を紛失・汚損した場合は、管理事務所までお申し出ください。再度看板を貸出いたします。
  3. 原則として、墓所権利者の届け出により承ります。
お供物について
墓参後に供物や飲物を放置すると、野生動物が食い散らかし、お墓を汚す恐れがあるため、必ずお持帰りください。
水汲場について
霊園内各所の水汲場は水桶をご用意しております。墓参の際はご利用ください。
  • 雑巾を洗う際は、水桶ではなくバケツ等を利用してください。
  • 水汲場で洗車することを禁止いたします。
  • 冬期間(11月中旬~4月中旬)水汲場は凍結のため使用できません。 水桶・水・スコップは管理事務所にご用意しております。
清掃や環境の整備
共益部分(道路・墓参路・公園・街路樹など)の維持管理ならびに清掃・環境の整備などは霊園で行います。使用許可墓所内の清掃や除雪は、使用者が行ってください。
冬期間のお参りについて
元旦から大晦日まで、一年を通じて開園しています。真駒内滝野霊園では幹線道路の除雪を行っておりますので、冬期間でも墓所の近くまでアクセス可能です。
  • 歩行者専用道路(墓所内・墓所内通路)は除雪を行っていません。
  • お墓の位置を特定しやすいように、一部の供養墓や規格墓所の列両端に緑色のポールを立てています。
  • 管理事務所と園内各バス停にて水桶・水・スコップの貸し出しを行っております。
  • 金属製スコップは、お墓に傷をつけてしまうので、使用はご遠慮ください。
  • 墓所内は雪捨て場所が限られています。周辺のお墓に迷惑をかけないように、除雪した雪は幹線道路へ排雪してください。
  • 冬期間は供花を処理しません。お参りが終わり次第、お持帰りください。


各行事は天候によりやむを得ず中止となる場合があります。開催を中止する場合は公式ホームぺージでお知らせいたします。

お盆・お彼岸には各永代供養施設で、お参りに来られない方々に代わり僧侶を手配し、真駒内滝野霊園に眠るすべての御霊を供養します。


特別供養祭では施餓鬼供養として先祖代々や無縁の諸精霊を供養し、同時に参列者のみなさまの福徳延寿を願います。施餓鬼供養とは、餓鬼道に落ちた先祖の精霊を供養し、極楽浄土へ導いてもらうことです。また、食べることで自己の罪深さ、あるいは食べ物に対する感謝の念を自覚するための供養です。そのことは「いただきます」「ごちそうさま」という言葉に、この考えが表れていると言われています。


年に一度、ストーンヘンジ合同祭壇で供養祭を行います。僧侶による読経の際には、過去1年間に合葬された故人のお名前を読み上げて供養を行い、生前使用者の加持を祈願します。
永代供養墓ストーンヘンジとは真駒内滝野霊園が永代にわたる供養を行う合葬墓です。ストーンヘンジの内部にお客様は立ち入ることはできません。

日時:6月第1日曜日 10時30分~




自然災害などによる被害軽減祈願や参列者および真駒内滝野霊園使用者の無病息災祈願、霊園全体の御霊を供養します。同時開催する花参道では、みなさまの想いを花冠にこめて浮かべることができます。

日時:7月第2土曜日 10時45分~




毎年7月の第2日曜日には合同供養祭を開催し、読経供養を行います。普段立入ることができない供養室や安置室を開放し、お参りいただけます。

日時:7月第2日曜日 10時00分~




数万株のラベンダーが満開に咲き誇る7月にはラベンダー祭を開催します。遊歩道『風薫る 祈りのみち』を7月土日祝日に開通し、頭大仏の御顔を近くでご覧いただくことができます。また、ラベンダーの苗や多肉植物の寄せ植えなどを販売する『たきの花マルシェ』でもイベントを開催いたします。是非この機会に、ご家族揃ってお越しください。

●開通期間:7月土日祝日 9~16時
●入場料:中学生以上 500円/小学生以下 無料




7月の新暦のお盆・8月のお盆・秋彼岸などに、御霊の供養や幸せの祈りをこめて八角堂や頭大仏殿手水舎に花冠※1を浮かべる「花手水」を開催します。新暦のお盆は、頭大仏殿水庭に大切な人を想い浮かべながら、みなさまが花冠を浮かべて祈りの参道(みち)を架ける「花参道※2」を開催します。

※1. 真駒内滝野霊園では、水に浮かべるお花を「花冠」と呼びます。花冠はロスフラワーを一部活用しています。鑑賞後はたい肥化して、園内の花壇で再利用しています。
※2.参加費がかかります。




毎年8月13日から16日のお盆期間中は、御霊祭としてご先祖様の安らかな眠りを祈願いたします。
16日の夜には送り火として、礼拝施設や園路にあかりを灯し、ご先祖様をお送りします。
また最後には、盛大な花火の打ち上げで、御霊祭のフィナーレを飾ります。


会員の皆様へ年1回会報をお送りしております。バス時刻表やお盆の交通案内、読経読経のお知らせ、お花のレンタルの詳細など、様々な情報がご確認いただけます。
朋だより№54 2ー19頁を読む
朋だより№54 20ー28頁を読む
朋だより№54 別冊 2ー19頁を読む
朋だより№54別冊 20ー28頁を読む
朋だよりNo55の発行は2025年3月を予定しております。
 
TOPへ戻る