本文へ移動
真駒内滝野霊園の樹木葬は、一般的な散骨や合葬式ではなく、個別に埋蔵する個別区画設置型を採用しているため、地方から改葬した先祖代々の供養も可能です。春には桜の花が舞い、夏から秋にはバラの花々が咲き誇る心安らぐ空間です。

※ 有期限制度を選択した場合、カロート底石を設置のうえ、骨つぼまたは霊園管理者が指定する納骨袋で埋蔵してください。




◆使用料一式に含まれるもの
墓所使用料・管理料制度利用料・管理料(有期限制度を選択した場合)・墓石代・基本彫刻・金具(フラワークリップ、ローソク立×2、線香立)・区画整備費(植栽管理費など)などが使用料に含まれます。
基本彫刻/正面文字彫刻(家名など)は基本彫刻として料金に含まれます。その他追加彫刻は、別途見積が必要です。




●故人名彫刻は1名につき別途33,000円かかります。
●特殊な彫刻は別途料金がかかります。
●有期限制度を選択した場合、指定の期間が終了したその日から、該当区画に埋蔵された焼骨の祭祀主宰者は霊園管理者となります。
また、墓石(トッププレート・センタープレート・フラワースペース・お参りセット・拝石・カロート底石・使用区画内の砂利)やその他附属物一切の所有権は霊園に帰属します。
●管理料一括制度を選択した場合、トッププレート・センタープレート・フラワースペース・お参りセット・拝石・カロート底石(設置希望者のみ)・使用区画内の砂利の所有権は権利者に帰属します。
●トッププレート・センタープレート・フラワースペース・お参りセット・拝石・カロート底石・使用区画内の砂利以外の石は霊園の施設として区画石を整備しています。
●自動芝刈機による芝生の管理を予定しています。
●色調などは実物と異なります。
東京で一人暮らししていたけれど、昨年倒れた父。元気なうちは、「俺は自由にしていたいんだ」なんて言っていたけれど、病気が見つかって初めて、「札幌に戻りたい」って本音を言ってくれたね。
闘病中に、たまたま滝野霊園のさくらガーデンのチラシを見て、「ここがいいな、いずれ土に還りたい」って、またまた本音を。
まだ先のことだと思っていたのに、その翌日に父は亡くなりました。父が入りたいと言ったさくらガーデンは、花がきれいに咲いていて、ベンチもあるから、ふらりと来てみんなでお弁当を食べたりしています。墓石に刻んだ一言は、ある年に父が誕生日カードに書いてくれた言葉。「仲よく、楽しく、明るく!」
父がいなくなったのは寂しいけれど、札幌に戻ってここにいてくれて、自分が望んだところに入ってくれて、ホッと安心しました。

父の納骨を機にお墓を探していて、ここを見つけました。桜やバラに囲まれる環境は、庭で花を大切に育てていた父にぴったりです。よく親戚で家に集まって、みんなでお酒を飲んでいましたが、そんな時は、明るく話好きな父がいつも輪の真ん中にいました。
墓石に刻んだ文字は、「一笑一若」。父が好きだった言葉で、笑えば一つ若返り、怒れば一つ老いるという意味です。まさに、いつも笑っていた父を表している言葉だと思います。
今日は、孫たちも集合してお墓参り。小さい子が元気に走り回る姿を見て、みんなの顔に自然と笑顔がこぼれます。
来年、桜が咲くのがとても楽しみです。

この商品をチェックした方はこちらのページもご覧になっています。


TOPへ戻る